元気印のおじさんの元には福来る!というわけで、
毎年恒例の100キロウォークが今年も10月24日~25日にありました。
写真のムチャクチャ元気な方は、株式会社 三和ビジネスマシンズの大久保社長です。
そして、その後ろで少し謙虚なガッツポーズをしているのが、テクアの名伯楽の本田さんです。
つづきは、09-11.pdfへどうぞ!
元気印のおじさんの元には福来る!というわけで、
毎年恒例の100キロウォークが今年も10月24日~25日にありました。
写真のムチャクチャ元気な方は、株式会社 三和ビジネスマシンズの大久保社長です。
そして、その後ろで少し謙虚なガッツポーズをしているのが、テクアの名伯楽の本田さんです。
つづきは、09-11.pdfへどうぞ!
いつも安全作業ありがとうございます。本日はまず、結果報告から。
連絡が遅くなりましたが、私と永田君は、第2種電気工事士に合格いたしました!
後から言うのもなんですが、「楽勝」でした。学習のコツさえつかんでおけば、
もう来年テクアからゾクゾクと合格者が出ると思います。
永田君に至っては、もうすでに電験3種に挑戦しております。
つづきは、2009-10.pdfへどうぞ!
みなさん、こんにちは。いつも安全作業ありがとうございます。
命のかかった、真剣な作業の中にも、どこか冷静でリラックスしていて、周りの仲間がよく見えている自分がいることが、安全においては最も大切なことだと、常日頃から感じております。
先日、小学2年生の娘に、昔話を読み聞かせしました。絵本が手元になかったので、即興で物語を作って、なるべく擬音をたくさん入れながら、語尾にお爺さんの余韻を漂わせながら、ゆっくりと語りました。
つづきは、2009-091.pdfへどうぞ!
みなさん、夏期連休工事にご協力頂き、誠にありがとうございました。
お蔭様で無事故で作業を完了することが出来ました。
最終日には夕方から突発で、「6600V、350Kw、6Pの巨大モーターが焼損したので、至急復旧をたのむ!」という緊急連絡がお客様から入り、私と佐野ッチと浜ちゃんで連休工事の大トリを取らせていただき、スピーディーに復旧させ、作戦完了!工場の方にも大変喜んでいただきました。
つづきは、2009-08.pdfへどうぞ!
先日、朝の通勤中に、会社の近くの横断歩道の脇に、マクドナルドの袋と
ジュースのカップとハンバーガーの包み紙が投げ捨てられていて、
ハッと気づいたのですが、そのまま車で通り過ぎました。
「今日は朝から一敗」という気分がしました。
つづきは、2009-07.pdfへどうぞ!
みなさん、こんにちは。いつも安全作業ありがとうございます。
『景気のいい時は会社が伸びる、不景気の時は人が伸びる』と言われております。
時間のある今、しっかり自分を見つめ直し、得意を伸ばし、苦手を補正していただきたいと思います。
つづきは、2009-06.pdfへどうぞ!
みなさん、GWはいかがお過ごしだったでしょうか?
私は仕事で毎日、岡崎と渥美半島の往復の日々を過ごしておりました!
しかし、あの高速道路料金1000円均一政策はすごい反響ですね!!私のような休み中に仕事をしている人たちにとっては渋滞が増えて困りものですが、車で旅行するのが好きな人にとっては、渋滞で車の中で一夜を過ごすのもまた後で人生を振り返ったときには、良き思い出になるのではないでしょうか
つづきは、200905.pdfへどうぞ!
皆さん、やってくれました!侍ニッポン連覇です!!すごかったですね~~!!最高に興奮しました!!
私は、今回のWBCはイチローに始まりイチローに終わったという印象を持っています。
『最強のチームをつくるという一方で、現役監督から選ぶというのが難しいと言うのでは、本気で最強チームをつくろうとしているとは思えない』
『大切なのは足並みをそろえること。(惨敗の)北京の流れから(WBCを)リベンジの場ととらえている空気があるとしたら、チームが足並みをそろえることなど不可能』
つづきは、2009-041.pdfへどうぞ!