『阪神優勝と村上ファンドと因幡の白兎の関係』

巨人の小久保が骨折してしまいました。原監督はなななんと成績不振でくすぶっていた実力派ベテラン選手仁志をキャプテン代行に指名しました。今年の巨人は主力がけがで休んでもかわりの伏兵がなぜか大活躍してしまう傾向があるのですが、やはり何か原監督の『愛の法則』が降り注いでいる可能性があります。私は大の阪神ファンですが、岡田監督の口ぐせ・・・・・・

詳しくは、2006-06.pdfをご覧下さい。

『国家の品格と経営の神様とフットサルの関係』

先日こんな現場がありました。初めて入場する工場さんだったので朝から安全教育を受けたらしいのですが、工場さんと元請さんの安全教育がダブルであったらしく、待ち時間なども含めて教育が終了したのがお昼。そこから昼食を済ませ、現場に行ってKY、安全対策、作業段取りを教育通りに実施したら、作業開始が夕方の4時ごろになってしまい、結局夜遅くまでの作業を集中力の低下した中で実施せざるを得なかった・・・・・・

詳しくは、2006-05.pdfをご覧下さい。

王ジャパン=テクアジャパン

WBCで王ジャパンが優勝しました。困難に告ぐ困難を乗り越えたどり着いた王者に日本人が皆日本人としての誇りを感じたくさんの事を学び取ったのではないでしょうか。今回私が興味を引かれたのは、王監督が提唱した「スモールベースボール」でした。「スモールベースボール」とは別名「つなぐ野球」と言われていて本来ホームランバッターである4番バッターを中心に据え、そこから打順を組立てる・・・・・・

詳しくは、2006-04.pdfをご覧下さい。

『コンビニのおでんと京都議定書と耳の痛い話』の関係

現場に行く前に寄るコンビニで昼の弁当を買う時よく「おでん」を買います。すると「また、社長がおでん買ってやがる。冷えたおでんのどこがうまいんじゃ?」と毎回チャチャを入れられますが、「冷麺なんか冷えた糸コンニャクだし肉じゃがなんか冷えたジャガイモやダイコンなんだから,温かくてうまいものは冷やしてもうまい」と自論を譲らず、昼までに冬の寒さで冷えきった冷凍おでんをムシャムシャと・・・・・・

詳しくは、2006-03.pdfをご覧下さい。

『武勇伝と文化人類学と宮沢賢治』の関係

皆様、新年会お疲れ様でした。タカス宴会部長の最高の笑顔で始まった今年の新年会も、またまた色々な、武勇伝 、武勇伝、武勇、デンデンデデンデン♪レッツゴー!と言う感じで冷や汗たらたらでありました。冷ややかにご批判される方々も当然いらっしゃるとは思いますが、1年を通してウエス1切れすら無駄にせず再生使用して、最後に床を磨くまで使いきり、神経をすり減らし、粉塵まみれになりながら安全作業に邁進している我々の『ハレの舞台』は誰になんと言われようと・・・・・・

詳しくは、2006-02.pdfをご覧下さい。

『多度大社白犬伝説とおぐらマーガリン』の関係

新年明けましておめでとうございます。どうぞ本年もよろしくお願いいたします。そして年末年始工事、ご協力ありがとうございました。見たい『紅白』も『K-1』も『箱根駅伝』も見ずに作業にご協力していただきまして深く感謝いたします。私は元旦、2日と多度の方に工事に行っておりました。多度大社から近いので何かご利益があるかなあと思っておりましたが、突然『彼』はやってまいりました・・・・・・

詳しくは 2006-01.pdf をご覧下さい。

『ファンと姉歯と新年会とサザンの関係』

もうすぐ年末です。今年もまた苛酷な連休工事がまっております。私も狭所にはいつくばり、粉塵で汚れ、汗と油にまみれながらも「安全道」を追求していきたいと思いますので、ご協力お願いいたします。そしてそれが終わると新年です。って言うか元旦からやってます(笑)ので大晦日の夜勤が終わるとすでに(!)新年になっています。(笑)・・・・・・

詳しくは 2005-12.pdfをご覧下さい。

***人みな師なりのコーナー***

みなさん、6人の精鋭による涙と感動の100キロウォークの感想文を読んで頂きましたでしょうか?まさに感動感動感動の嵐でした。博愛主義と思われた井上さんが冷徹に勝負師に徹しきり、いろんな大会に参加しているアスリートの人達に無謀にも勝負を挑み、パンパンに足を腫らしながらなんと19時間台、総合10位の成績でゴールしてくれました。この大会は本来は感動感謝感激を味わうことを目的・・・・・・

 詳しくは、2005-11.pdf をご覧ください。

1 57 58 59 61