オフィシャルブログ テクア特命チーム、トヨタパキスタンに出張! 2022年6月27日 tequa 新車は全てが国内で作られる「国産車」。国内に工場を持つのはトヨタ・スズキ・ホンダ・そして日産の日系4社、新車販売に関しては(販売拠点を持つ日系メーカー以外の)輸入車は少なく、現地生産を行う日系メーカーが市場をほぼ独占しています。中古車になると「日本以外のブランド」もありますが、やはり人気が高いのは日本車。乗用車だけでなく、トラックやバスの中古車も日本から輸入されています。日本車は「パワーがあって運転しやすい」、「壊れにくい」、「壊れても修理しやすい」など評価が高いのだとか。労働生産性だけでは計れない日本製品の素晴らしさがパキスタンにも伝わっています!
オフィシャルブログ 2022年5月5日 PM2:00~ 伊賀八幡宮にて安全祈願!! 2022年5月26日 tequa コロナ禍で全員参拝はできておりませんが、会社を代表して参拝して参りました。来年こそは全員で参拝!! 今年も心身ともに清め、更なる発展向上を目指しましょう!
オフィシャルブログ テクアの花園【2022】(色に癒される) 2022年5月20日 tequa 自称「花の似合う男衆」(笑)による花壇植え替え風景です。メタル色の現場から帰って来た作業者が色に癒されます。これもテクアの重要な(笑)安全対策の一つです!
オフィシャルブログ 関東支店は仕事終わってから筋トレしてます 2022年5月13日 tequa コロナ禍で部屋で過ごす日が多くなっている今日、連休工事が終わったタイミングでトレーニング機器を導入し、仕事が終わった後に筋トレを慣行して体力向上を図っているそうです。何でもサンドバックは全身バランスよく動かす為、一つ一つの筋肉にかかる負荷は通常の筋トレよりは少ないので、激しい筋肉痛にはなりにくいそうです。更にパンチンググローブを着用する事で拳の保護になり、又重みが加わるのでトレーニングの強度が上がるとか。関東支店に行った時は機器をお借りして日頃のストレス発散や体力向上に努めましょう!
オフィシャルブログ 目指せ!ドイツマイスター(高度技術者)制度! 2022年4月30日 tequa 社員の成長が会社の成長、全社員で動画を見て取り組むジョブ・ラーニングアプリ「グロースカレッジ」(上二つ)、そしてもう一つの動画は難しいをわかりやすく、手軽に学べて、満足できる、いつでも、どこでも、何度でも利用できるサービス:JMAMの「e-ラーニング」(下二つ)を実施しました。「グロースカレッジ」は自分を高めるナレッジ(知識)を段階的に学べ、「e-ラーニング」は必要な知識の習得状況の確認や、弱点の補強に最適なツール。今後も空いた時間を有効活用し、学びへの飽くなき探究心を追求していきます。