tequa のすべての投稿

***人みな師なりのコーナー***

小雨が降る岡崎大橋の上で、車に轢かれ動けなくなってブルブル震えながらその場にうずくまっていた子猫がいました。誰もどうしてやることもできず、「あぁ、かわいそうに…」とつぶやくのが精一杯でそのまま素通りしていくばかりでした。もう何百台という車がその子猫の横を無情に通りすぎたころ、一人の若者が排気ガスにまみれておびえている、震える子猫を保護しました。岡崎30万人の市民・・・・・・

詳しくは、2004-12.pdf をご覧下さい。

「100kmウオーク体験記」

11月6、7日の土日で、㈱七福醸造さんが主催する【三河湾チャリティー100km歩け歩け大会】に参加してきました。30時間掛けて衣浦から渥美半島の先端までの100kmを歩くというとても無謀な(?)試みで、月曜日は松葉杖をつく事を覚悟して臨みました。今回の私のテーマは『肉体と精神の限界の先に見える世界とは?』でしたが、折りしも豪雨と雷のとどろく中での100kmとなり「試練、まさに望むところ」という感じ・・・・・・

詳しくは、2004-11.pdf をご覧下さい。

2004/09

先日、イエローハット相談役の鍵山秀三郎先生にお会いしてきました。講演会場の控え室で1時間あまり、先生の掃除に対するお考えを聞かせていただき、自分にとってとても貴重な時間と体験でした。鍵山先生が講演会で一番強調されていたことは、人間にとって一番大切な能力は「悪戦苦闘能力」である・・・

詳しくは、2004-09.pdf をご覧下さい。

2004/07

先日の7/3(土)、4(日)に「西三河掃除に学ぶ会」が主催する『第6回 日間賀島大会』が行われました。日間賀島のすべての公共施設のトイレを掃除するという目的で、全国から約150名の方々が参加して行われる一大イベントであり、この大会にかける学ぶ会のメンバーの意気込みは並大抵のものではありません・・・

詳しくは、2004-07.pdf をご覧下さい。

2004/06

杉浦さんと現場へ出かけると、必ず『ヘ~ボタン』が欲しくなります。車でどこを通っていてもその土地〃の由来だとか、この辺にA社の元重役が住んでいて、ヨーロッパの美術品をいっぱい倉庫に隠しとるとか、この辺の水道はあの川の水を浄化しとるから飲まんほうがいいとか、あの辺りは昔遊郭でよく遊んでもらったとか、あの家はあかんぞお、昔お堀だったところに建てとらっせるもん、とか、・・・

詳しくは、2004-06.pdf をご覧下さい。

2004/05

みなさん、GWの連休工事ご協力ありがとうございました。おかげさまで無事、事故なくクレームなく工事を完了する事ができました。私も埼玉の深谷や岡山水島などでがんばって仕事をしてきました。もともと旅行好きなので地方の名産が食べられる出張は大好きで、深谷はネギが有名とタクシーの運転手さんに聞いていたので、・・・

詳しくは、2004-05.pdf をご覧下さい。