先々月『厭離穢土 欣求浄土』という言葉を紹介させていただきました。今川義元が織田信長に桶狭間の合戦で敗れたとき、今川方についていた徳川家康は命からがら先祖代々の墓がある岡崎の大樹寺に逃げ帰るわけですが、そこで大樹寺の住職に『戦をする意味』を問われ、『武士の名誉の為』と答えます。すると住職は『それではこのあたりの盗賊と何の違いもない。世の平和のために・・・・・・
詳しくは、2006-12.pdf をご覧下さい。
先々月『厭離穢土 欣求浄土』という言葉を紹介させていただきました。今川義元が織田信長に桶狭間の合戦で敗れたとき、今川方についていた徳川家康は命からがら先祖代々の墓がある岡崎の大樹寺に逃げ帰るわけですが、そこで大樹寺の住職に『戦をする意味』を問われ、『武士の名誉の為』と答えます。すると住職は『それではこのあたりの盗賊と何の違いもない。世の平和のために・・・・・・
詳しくは、2006-12.pdf をご覧下さい。
今年も七福醸造さん主催のあの100キロウォークが無事終了しました。今年は昨年より200人ほど多い600人の参加となりました。この分では来年は多分1000人を越えるのではないかと思います。テクアからも6人の勇者達が100キロの地獄に挑戦しました。多分この勇者達は100キロを歩く当日まで何度も『何で100キロなのよ~?』『何考えてるの?』『ばっかじゃな~い!!』という声に耐えて・・・・・・
詳しくは、2006-11.pdfをご覧下さい。
ついに!テクア技研も事務所を移転することになりました!!といっても、隣の隣の設計事務所さんが引越しされたので、そこに移るだけなのでたいした距離ではないのですが、それでも普段、超音波槽の『ピー』という音が耳について離れない中で10年以上も事務をしてきた者にとっては非常に感慨深く、木原君と一緒にその事務所に移転のための下見に行ったとき『社長、やっとこんないい事務所に移れるようになりましたね!』と言われ、その『やっと』という言葉と・・・・・・
詳しくは、2006-10.pdfをご覧下さい。
みなさん夏の連休工事ご協力ありがとうございました。何度絞っても汗があふれてくるTシャツをまじまじと眺めながら『タダでサウナ入れるんだからありがたいね~』とか『今日帰ってから飲むビールの味が楽しみでしょうがない!ケンタッキーフライドチキンのあのあばら骨のところをおみやげにするぞ~!!』とか、どんな状況でも楽しんで上機嫌にキープしていただける達人作業員の方達・・・・・・
詳しくは、2006-09.pdfをご覧下さい。
アメリカのテネシー州にあるナッシュビルという町にファン・モーター修理の突発工事で水畑さんを同行して行ってまいりました。『突発ならどこでも行くんか?』と呆れられそうですが、どうぞ呆れてください。この仕事の話を聞いた0.3秒後に『はい、もちろん行きます!!』と返事をしていました。会社に帰ってから地図で場所を調べたところ、あの小泉首相がブッシュ大統領の前で・・・・・・
詳しくは、2006-08.pdfをご覧下さい。
“人生とは旅であり、旅とは人生である” ~1985年12月1日-2006年6月22日~俺(おれ)が「サッカー」という旅に出てからおよそ20年の月日が経った。8歳の冬、寒空のもと山梨のとある小学校の校庭の片隅からその旅は始まった。あの頃(ころ)はボールを蹴ることに夢中になり、必死でゴールを決めることだけを目指した。そして、ひたすらゲームを楽しんだ。サッカーボールは常に傍(かたわ)らに・・・・・・
詳しくは、2006-07.pdfをご覧下さい。
巨人の小久保が骨折してしまいました。原監督はなななんと成績不振でくすぶっていた実力派ベテラン選手仁志をキャプテン代行に指名しました。今年の巨人は主力がけがで休んでもかわりの伏兵がなぜか大活躍してしまう傾向があるのですが、やはり何か原監督の『愛の法則』が降り注いでいる可能性があります。私は大の阪神ファンですが、岡田監督の口ぐせ・・・・・・
詳しくは、2006-06.pdfをご覧下さい。
先日こんな現場がありました。初めて入場する工場さんだったので朝から安全教育を受けたらしいのですが、工場さんと元請さんの安全教育がダブルであったらしく、待ち時間なども含めて教育が終了したのがお昼。そこから昼食を済ませ、現場に行ってKY、安全対策、作業段取りを教育通りに実施したら、作業開始が夕方の4時ごろになってしまい、結局夜遅くまでの作業を集中力の低下した中で実施せざるを得なかった・・・・・・
詳しくは、2006-05.pdfをご覧下さい。